2010年12月06日
ヘルマンハープ演奏会




ヘルマンハープ(写真に写ってある楽器)の
開発者ヘルマン・ファー氏には、ダウン症を持って生まれたアンドレアスさんという息子さんがおられます。
氏は、アンドレアスさんが弾くことのできる楽器を求めて
ドイツ中を探し続けましたが、ダウン症のアンドレアスさんが弾き進めていける楽器に出会うことはついにできませんでした。
そこで、氏は自ら『アンドレアスのための楽器』を制作する決心をし、1987年ついにハープの開発に成功します。
“心に沁み入るような美しい音色”と
“五線譜が読めなくてもだれでも弾ける親しみやすさ”
でこの楽器は評判になり、遠くスイスやオーストリアへ伝わっていきました。
この素晴らしいバリアフリー楽器で
昨日、5人のダウン症の子供たちが
クリスマスソングを演奏してくれました。
スペシャルオリンピックス日本・香川の方々
また、京都大学からいらしてくださった、アカペラのグループ
そして、陰で支えている運営部隊のご家族の皆様
感動をありがとうございました

誘ってくださった“マロンさん”・ピアノ&ヘルマンハープ教室蔵本由佳先生、ありがとうございました。
大親友のファミリーにダウンちゃんがいる私は
一生懸命の演奏に涙しました…

Posted by 花の癒し日記 at 10:46│Comments(4)
│癒し
この記事へのコメント
こんばんは~。
ヘルマンハープ教室の藏本です。
昨日は、ヘルマンハープをお聴きいただきまして、ありがとうございました。
高松スマイルヘルマンハープ教室の子供たちはヘルマンハープが大好きです♪
また、機会ががありましたら、ぜひお聴きくださいね~。
この音色が多くの方に届くようにがんばりま~す!!
ヘルマンハープ教室の藏本です。
昨日は、ヘルマンハープをお聴きいただきまして、ありがとうございました。
高松スマイルヘルマンハープ教室の子供たちはヘルマンハープが大好きです♪
また、機会ががありましたら、ぜひお聴きくださいね~。
この音色が多くの方に届くようにがんばりま~す!!
Posted by Arte-piazza
at 2010年12月06日 21:21

SON香川のクリスマス会にご参加いただきありがとうございました。
これからも機会がありましたら、ぜひぜひ~~
よろくしお願い致します。。。
これからも機会がありましたら、ぜひぜひ~~
よろくしお願い致します。。。
Posted by ぱれっと at 2010年12月06日 22:42
Arte-piazzaさま
藏本先生・・・・コメントありがとうございます。。。
今日も昨日の感動を沢山の方々に話してしまいました(^。^)
素敵な音色が心に残っています。
これからもお教室頑張ってくださいね♪
藏本先生・・・・コメントありがとうございます。。。
今日も昨日の感動を沢山の方々に話してしまいました(^。^)
素敵な音色が心に残っています。
これからもお教室頑張ってくださいね♪
Posted by 花の癒し日記
at 2010年12月07日 00:15

ぱれっと さん
こちらこそ、これからも宜しくおねがいしますm(--)m
クリスマス会に参加できて、本当に良かったです!!
こちらこそ、これからも宜しくおねがいしますm(--)m
クリスマス会に参加できて、本当に良かったです!!
Posted by 花の癒し日記
at 2010年12月07日 00:19
